スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年11月21日

M327 再購入。

さて、初速さえチョイと上げてしまえば、
タナカの当たらないイメージを覆すには充分な性能を持つM327。
ふと飽きが来てしまい、一度手放してしまったワケですが、、、

気がつくともう一度買ってしまったワケですよ。
















今度は短いほうですけどNE!
.357magを8連装するシリンダーはそのままに、携帯性を向上させた2inモデルです。

競技に特化した5inに対し、リアサイトは固定式になっていたり、
コンシールドキャリーを意識した仕様に変更されとります。



…Nフレームで?(藁)



そーなんす、コンシールド云々いうにはカナりデカいんです。(笑)
シリンダーもファットなので厚みもありますしねぃ。
全体的なシルエットもバランスが取れていなくてとてもブサイクなのですが。




…。

でも、そういうの、嫌いじゃないんだぜ…///
見慣れてくるとブサカワに見えてくる不思議現象ですよ。
『ブスも3日で慣れる』といふ諺をここまで実感する日が来るとは。。。

そんなこんなで、エチゴヤ某店で私を待っている在庫があったのでIYHしてきた次第です。





バレルのUP。
バレル長は2inですが、フォーシングコーンが長いので、フレームからの突き出しはかなり短いです。
まさにスナブノーズ(猪鼻)な面構え。
パフォーマンスセンターモデルなので、バレルがフラットサイドになっているのもオシャレですね。

実銃はバレルが2層構造になっており、外側はスカンジウム合金の軽量なスリーブになっているそうです。
このモデルもその2層構造を上手く再現しています。





右側面。
刻印はいつものタナカスタイルです。

写真を撮り忘れましたが、リアサイトは5inと同様にVノッチになっています。
通常、U字型に彫っていあるフレーム上面の溝がV字に加工されておってですね、、、
本モデルの私的最萌えポイントだったりします。





パフォーマンスセンター的な刻印とか。




操作性ですが、
トリガープルは5inと同様に軽くスムースです。
M327は特に軽く感じるんですが、、、
8連装でシリンダーの作動角が少ないからなんでしょうかねぇ。
アクションは弱チチバン(謎)でトリガーコントロールも容易です。

ガスチャンバー(タンク)は5inと共用の様子。
短いバレルも相まって初速は非常に優しい感じです。
10才以上用としても問題無いのではなかろうか(ry

HOPは本モデルでは固定になっとりますが、、、
低初速なことも相まって超絶鬼HOPです。
某COP357もびっくりのテイクオフっぷりです。(謎)
ちなみに某0.33gで真っ直ぐ飛びました。




そんなこんなで、とりあえづガスの放出口をφ3.5まで拡張。
シリンダーのパッキンもフチを切って保持力を下げたところ、
初速は室温(20℃くらい?)で52m/s程度になりマシタ。

それでもまだ弾が浮くので、HOPレバーを削ったり、HOPラバーを削ったり(←)して調整。
0.20gで10m真っ直ぐに飛ぶところまで調整できマシタ。
またチャンバーブロックとフレームの勘合にややガタがあったので、ややキツめにしてみたり。
コレでバレルの保持精度は良くなるハズ?
(どちらかと言うと分解組立てを繰り返した際の再現性向上ですかねぇ。)



命中精度ですが、設計はM327のままですので、短いバレルながら10mはA4サイズには必ず纏まります。
8発中1発は必ずミカン大の的に当たる感じです。
4inのM10より精度良いとか…(・ω・`)





HOP調整作業中の図。
ちなみにノンバレルで撃ってみましたが、ミラクルボール量産機と化しマシタ。
2inのバレルでも意味はあるようです。(←



とりあえづ、そんな感じで。
調子の良いリボルバーですが、、、今回はこのまま使わずに、『オラリボ』化してみようと(ry
案は纏まっていて、一部作業中(というか既に元に戻れない状態)でござります。

週末にはシェイクダウン予定なので、完成した際にはまた記事にしたいと思いマス。
  


Posted by 尾川屋  at 00:18Comments(3)タナカ M327