2011年09月07日
白鳥マウントをつけてみた。
さて、勝ラヂの常連さんからM14用のマウントをいただきマシテ。
A.R.M.S.製のアヒル…もとい、スワンマウントでございます。
コレまではG&P製のナイツタイプRAS(電動用)を小加工して付けてましたが、
併設は出来ないのでRASを華麗にポイしまして。(ぉ
久々に純正のアッパーカバーをつけましたが、、、
オペレーティングハンドルの一部が露出するので、
左手で保持する位置を間違えると痛い目に(・ω・`)
RASは上手くカバーされてたので気にならなかったんですけどね。。。
今更ながらナイツの素敵設計に感心してみたり。
して、白鳥マウントの取り付けですが、流石にポン付けは無理でした。
常連さんからも『加工しないと付かないから頑張って(^^;』と言われていたので、
想定内ではありましたが。。。
まぁ、無理すれば付くコトは付くんですが、レイルの面が激しく左下がりになってしまうワケで。

と、いふコトでレシーバーをオラオラと削ってみたワケですが。(ぉ
イヤねぇ、鍛造材っぽい実マウントは恐れ多くて削れませんし。
ちなみに擦り合わせ途中に撮った写真なので、この後もう少し削ってます。。。
して、小一時間ほど調整したトコロで、大体水平が出ました。
若干左下がりですが、、、気にしない!(ぉ

取り付けるとこんな感じです。
個体差はあると思いますが、側面のネジ穴下のある溝と、
クリップガイド部にガタが出る(位置出しの関係で)ので、
間にマスキングテープをスペーサとして噛ませています。
今回はちょっと頑張って、外からは極力見えないようにしマシタ。(ぉ

側面から。
アヒルさん(違)の刻印が素敵です。
ゼロインが楽になるよう、マウント前端のブッシュを下げ、
マウントが全体的に前下がりになるように調整しています。
側面のネジはピッチが合わない為、適当な手持ちのネジを流用シマシタ。
あとで六角頭のモノに交換したいと思います。

反対側。
レイル部がかなり薄く作られているんで、
低めのマウントながらケースのエジェクションに影響無いよう配慮されているのがわかります。
まぁ、エアガンには関係ありませんけれども。。。
以上、こんな感じです。
付属のネジがインチ規格(7/64)だったりと、
メリケンクヲリティ全開なトコロもありますが、、、
無事に装着できて大満足でございます。
ただ、手持ちでドンピシャなマウントリングが無いので、
スコープの取り付けは週末までお預けですが。(・ω・`)
A.R.M.S.製のアヒル…もとい、スワンマウントでございます。
コレまではG&P製のナイツタイプRAS(電動用)を小加工して付けてましたが、
併設は出来ないのでRASを華麗にポイしまして。(ぉ
久々に純正のアッパーカバーをつけましたが、、、
オペレーティングハンドルの一部が露出するので、
左手で保持する位置を間違えると痛い目に(・ω・`)
RASは上手くカバーされてたので気にならなかったんですけどね。。。
今更ながらナイツの素敵設計に感心してみたり。
して、白鳥マウントの取り付けですが、流石にポン付けは無理でした。
常連さんからも『加工しないと付かないから頑張って(^^;』と言われていたので、
想定内ではありましたが。。。
まぁ、無理すれば付くコトは付くんですが、レイルの面が激しく左下がりになってしまうワケで。

と、いふコトでレシーバーをオラオラと削ってみたワケですが。(ぉ
イヤねぇ、鍛造材っぽい実マウントは恐れ多くて削れませんし。
ちなみに擦り合わせ途中に撮った写真なので、この後もう少し削ってます。。。
して、小一時間ほど調整したトコロで、大体水平が出ました。
若干左下がりですが、、、気にしない!(ぉ

取り付けるとこんな感じです。
個体差はあると思いますが、側面のネジ穴下のある溝と、
クリップガイド部にガタが出る(位置出しの関係で)ので、
間にマスキングテープをスペーサとして噛ませています。
今回はちょっと頑張って、外からは極力見えないようにしマシタ。(ぉ

側面から。
アヒルさん(違)の刻印が素敵です。
ゼロインが楽になるよう、マウント前端のブッシュを下げ、
マウントが全体的に前下がりになるように調整しています。
側面のネジはピッチが合わない為、適当な手持ちのネジを流用シマシタ。
あとで六角頭のモノに交換したいと思います。

反対側。
レイル部がかなり薄く作られているんで、
低めのマウントながらケースのエジェクションに影響無いよう配慮されているのがわかります。
まぁ、エアガンには関係ありませんけれども。。。
以上、こんな感じです。
付属のネジがインチ規格(7/64)だったりと、
メリケンクヲリティ全開なトコロもありますが、、、
無事に装着できて大満足でございます。
ただ、手持ちでドンピシャなマウントリングが無いので、
スコープの取り付けは週末までお預けですが。(・ω・`)