2012年11月18日
コバUSP祭り。
さて、ハチロク様の修理が終わったので、今週は(今週も?)実家まで取りに戻ってマシタ。
そして勝ラヂに入り浸っていたワケですが。
しばらくすると常連のU氏、K氏も揃い…

みんなしてコバUSPを持ってくるという奇跡が。(←
別に示し合わせたワケではないんですが、、、面白いコトもあるもんです。
ちょっと撃ち比べをしましたが、、、反動自体は純正(HW)でもメタルスライドでもあまり変わらないですね。
操作時の音はやはりメタルが良い感じです。
純正スライドの色合いもシブくて好みなんですけどね。 タクテコー刻印も入ってますし(・ω・`)
後は山梨AKの慣らしやリボルバーの改悪をして過ごしてマシタ。
そうそう、
勝ラヂには電熱マット(?)を利用したマガジンウォーマーが設置されておるのですが、、、

2枚のマットの間にマガジンを挟めばホクホクに温まる仕組みデス。
ゆっくり温まるので時間は掛かりますが、そのほうがマガジンには優しいですしお寿司。
して、ペガサス系はシリンダーを外して入れるワケですが、、、
S&Wは小改造でヨークごとスポッと外せるので楽なんですが、コルトはちょっと面倒でして。
ネジ回している際に誤って本体をガリッても嫌ですし。(・ω・`)
と、いふコトで。

本体ごと突っ込んでみたりして。(←
いやースナブは場所取らなくてエエですな!(←←
以上、どーでも良い小ネタでした。
次回は改悪したリボルバーのネタなぞを予定。
そして勝ラヂに入り浸っていたワケですが。
しばらくすると常連のU氏、K氏も揃い…

みんなしてコバUSPを持ってくるという奇跡が。(←
別に示し合わせたワケではないんですが、、、面白いコトもあるもんです。
ちょっと撃ち比べをしましたが、、、反動自体は純正(HW)でもメタルスライドでもあまり変わらないですね。
操作時の音はやはりメタルが良い感じです。
純正スライドの色合いもシブくて好みなんですけどね。 タクテコー刻印も入ってますし(・ω・`)
後は山梨AKの慣らしやリボルバーの改悪をして過ごしてマシタ。
そうそう、
勝ラヂには電熱マット(?)を利用したマガジンウォーマーが設置されておるのですが、、、

2枚のマットの間にマガジンを挟めばホクホクに温まる仕組みデス。
ゆっくり温まるので時間は掛かりますが、そのほうがマガジンには優しいですしお寿司。
して、ペガサス系はシリンダーを外して入れるワケですが、、、
S&Wは小改造でヨークごとスポッと外せるので楽なんですが、コルトはちょっと面倒でして。
ネジ回している際に誤って本体をガリッても嫌ですし。(・ω・`)
と、いふコトで。

本体ごと突っ込んでみたりして。(←
いやースナブは場所取らなくてエエですな!(←←
以上、どーでも良い小ネタでした。
次回は改悪したリボルバーのネタなぞを予定。
2012年09月02日
たまにはカッコエエところを。
前回の日記を書いた後、我愛すべきボロ車が気持ちよく壊れマシテ。
結局金曜日は家でウダウダやってました。
ちなみに今回の故障はオルタネータの死亡でした。。。
まだ部品が出る場所でよかったっす。(・ω・`)
…来週の土曜に修理予定。
さて、先週末のハナシですが。。。
勝ラヂにて月例の大会に参加してキマシテ。
ハンドガンの部 (5m 両手持ち立射) はまだ慣れないM9A1だったので、
スピードシュートは満射するもののブルズアイで大ホームランorz
(写真も撮り忘れ)
続くシングルハンド (5m GBB片手持ち立射) は先日フロントサイトを新設したパラオードでオラオラと。
グリップは太いんですが、サムセフティの設計が秀逸なので安定して握れます。
またトリガーを短くしたので、人差し指も良い感じで掛かります。

して、結果はこんな感じ。
スピードシュートは7枚とかHAHAHA!な感じですが、ブルズアイは初弾でほぼド真ん中を撃ち抜く気持ち良さ。
その後は散りましたが(・ω・`)
X圏が15点換算なので合計59点。
60点行けば上位入賞可能なので、悪くない結果と思いマス。
…でもスピードで3枚ハズしてるのでアレですけれども。
そして最後にライフル (10m 立射)部門ですよ。
ココのところはセミオートの銃ばかりだったので、今回は久々にボルトアクションで。
使用銃は無論、KTWのエンフィールド先生でございます。
スコープはついてませんし、サイトはマイクロでも何でもありませんが、、、今日はやれる気がするんだ!(フラグ

で、このザマですよ。
スピードシュートは初回をトチるも2回目で満射。
慎重に撃ったので25秒台とやや時間が掛かりましたが。。。
そしてブルズは4発が15点圏とか…マジ(・ω・`)?
2発目が9点でしたが、合計で69点と自己ベスト更新でござります。
さすが俺! ・・・もとい流石KTWっす。
店長曰く、店の記録自体も更新している可能性大とのコト。
まぁ、ヌカ悦びしてからのガッカリパターンには慣れてますが。。。
(周りからの期待はハズさない方なので)
とりあえづ、そんなこんなで8月の大会は気持ちよく終えるコトができました。
最近は大会後の順位発表が遅れ気味ではありますが、
記録更新してたらエエもの貰えるかしら。。。(ガスとか)
今月はJSCが近いので参加できるか不明ですが、、、
ノッているウチに満点出してみたいですねぃ。
結局金曜日は家でウダウダやってました。
ちなみに今回の故障はオルタネータの死亡でした。。。
まだ部品が出る場所でよかったっす。(・ω・`)
…来週の土曜に修理予定。
さて、先週末のハナシですが。。。
勝ラヂにて月例の大会に参加してキマシテ。
ハンドガンの部 (5m 両手持ち立射) はまだ慣れないM9A1だったので、
スピードシュートは満射するもののブルズアイで大ホームランorz
(写真も撮り忘れ)
続くシングルハンド (5m GBB片手持ち立射) は先日フロントサイトを新設したパラオードでオラオラと。
グリップは太いんですが、サムセフティの設計が秀逸なので安定して握れます。
またトリガーを短くしたので、人差し指も良い感じで掛かります。

して、結果はこんな感じ。
スピードシュートは7枚とかHAHAHA!な感じですが、ブルズアイは初弾でほぼド真ん中を撃ち抜く気持ち良さ。
その後は散りましたが(・ω・`)
X圏が15点換算なので合計59点。
60点行けば上位入賞可能なので、悪くない結果と思いマス。
…でもスピードで3枚ハズしてるのでアレですけれども。
そして最後にライフル (10m 立射)部門ですよ。
ココのところはセミオートの銃ばかりだったので、今回は久々にボルトアクションで。
使用銃は無論、KTWのエンフィールド先生でございます。
スコープはついてませんし、サイトはマイクロでも何でもありませんが、、、今日はやれる気がするんだ!(フラグ

で、このザマですよ。
スピードシュートは初回をトチるも2回目で満射。
慎重に撃ったので25秒台とやや時間が掛かりましたが。。。
そしてブルズは4発が15点圏とか…マジ(・ω・`)?
2発目が9点でしたが、合計で69点と自己ベスト更新でござります。
さすが俺! ・・・もとい流石KTWっす。
店長曰く、店の記録自体も更新している可能性大とのコト。
まぁ、ヌカ悦びしてからのガッカリパターンには慣れてますが。。。
(周りからの期待はハズさない方なので)
とりあえづ、そんなこんなで8月の大会は気持ちよく終えるコトができました。
最近は大会後の順位発表が遅れ気味ではありますが、
記録更新してたらエエもの貰えるかしら。。。(ガスとか)
今月はJSCが近いので参加できるか不明ですが、、、
ノッているウチに満点出してみたいですねぃ。
2011年08月29日
今月の大会とP226E2と。
さて、今日は勝ラヂで月例の大会だったワケですが。
先月がワリとガチだったので、今回は息抜きとして
『勝ちにいく銃』ではなく、『撃ちたい銃』で出てみまして。
して、各部門の結果は↓のような感じで。
・ハンドガンの部

(5m立射両手保持, SⅡS 0.25g青ラベル )
ココのところ、私的にリボルバーがアツいのでM327で出てミマシタ。
ガスルート拡大し初速を70m/s程度にした以外は至ってノーマルです。
DAでの速射は難しいっす。(・ω・`)
・シングルハンドの部

(5m立射片手保持, マルイ0.20gベアリング研磨)
気がついたらE2が手元にあったので(ぉ)、こやつで出てみるコトに。
まぁ、箱出しでコレならいいんじゃね?ってコトでひとつ。
・ライフルの部

(10m立射両手保持, SⅡS0.25g青ラベル)
久々のM70です。
スピードシュートはボルトアクションの意地といふトコロで満射。
ブルズアイは①と②の的が15点で計算されるか、10点圏内とみなされるかが勝負ですね。
もしかすれば一位取れるカモノハシ。
といった具合でした。
来月の大会ははJSCも近いコトですし、再びグロックで参戦の予感です。
あー、そうそう。
店長と話題になったんですが、、、
某誌に記載されていた某ショップカスタムの記事。
初速94m/sだそうです。
で、0.20gではホップがキツいので、0.28gで撃ってみたそうで。
記事にも『0.25g~0.28gを推奨する』と書いてありマシタ。
…アウトじゃね?
初速の違法性は初速と弾丸重量の換算ジュールで判断されるものと理解してますが、、、
どーなんすかね。
いあ、私の理解が甘いだけ or いつのまにか規制が緩和されていたのなら
別に良いんですけれども。
この雑誌、18歳未満が18歳以上用の銃を撃っているように
見える写真が記載されていたりと、
気になる記事が過去に何度か散見されましたが、、、
ひとつ間違えば逮捕者が出る業界だけに、
もう少し考えて欲しいモノです。
2011年07月25日
週末のイベントとか。
さて、会社が暇なので(違)、7/21~25と連休だったワケですが。
21~23は勝ラヂに入り浸り、24日はターゲット1でザイチェフ会に参加してキマシタ。
何という撃ちっ放しの週末。。。
今週末は勝ラヂの月例大会だったワケですが。
無論、張り切って練習のはずが、
常連さん方と楽しい雑談に興じてしまうのはいつもの(ry
して結果のほうは、、、

ハンドガン両手撃ち (マルイG17改 マルイ0.20g 5m)
スピードシュートは4.07秒で満射と自己ベストを更新。
スチールゲームをやり始めてから初弾の精度とスピードが向上しているのが自分でも(ry
更に精度を上げていけば3.5秒は行けそうな予感?
ブルズアイも4発が10点圏内なので、先月に比べればかなり良い感じです。

ハンドガン (マルイ ハイキャパ改 SⅡS0.25g青袋 5m)
こちらもスピードシュートは良い感じです。
銃に慣れていないので初弾までのラグがありましたが、、、
スタンスを詰めれば5秒台前半は行けそうな感じです。
とかいいつつ来月は違う銃使ってそうですが。(ぉ
ブルズアイは気持ち良く右に散ってるという…。
どう見ても射手がヘッポコです本当にありがt(ry
また、着弾が下なのはダットのゼロインがテキトーなせいのようです。
ザイチェフ会でも同様の傾向があったので。
これは要調整。

ライフル (KJ-10/22 SⅡS0.25g青袋 10m立射)
スピードシュートは初回をやや丁寧に撃ったので6秒台後半。
2回目はスピードアップを図りましたが、気持ちよく2枚目外しました^q^
ブルズアイは初弾ェ…一応場外ホームランは回避しましたが。。。
(先月もL85で同じようなことやっていたような気もしますが。)
点数的にもボチボチといったトコロ。
UさんやNさんが素敵ブルズアイをしなければ勝てる…かも?
といったトコロです。
いつもの展開に比べれば、今回は全体的にボチボチ纏まった気はします。
次回は同じ銃で更なる記録更新を…と言いたいところですが、
違う銃使ってそうな俺ガイル。
あ、そうそう。
24日のザイチェフ会ですが、、、ちゃっかり3位とか取れマシテ。
肩肘張らずにネタに走ったのが功を奏したようです。(違
商品として、氏のコレクションのKSC M9(sys7)をいただけるそうです。
ありがとうございます。。。
ポテンシャルは高い銃なので、大事に使い倒したいと思います(w
2011年06月26日
シューティングマッチ@勝ラヂ ~6月~
さて、今週末は勝ラヂにて月例のマッチに参加してきまして。
何気に茨城に帰ったのは1ヶ月ぶりというね。 超久々。(←
土曜日は開店アタックでひたすら練習しとったワケですが。
レンジに先月の結果が貼り出されとりマシテ、
ハンドガンの部:1位
ライフルの部:2位
片手撃ちの部:4位
といった結果でした。
ライフルは1位貰ったと思っておったんですが、
ベテランのU氏がブルズアイで素敵成績を達成したそうで。。。
ギリで抜かれてました。(・ω・`)
変わりに終わったと思っていたハンドガンが(ry
ちなみに商品はガス缶x2(マルイロング), BB弾一袋(マルイ0.20g)でした。
いつに無く豪華な内容なんですが(ぉ)、ガスボンベ2本は嬉しいですね。
ガスは134aオンリーを愛用しているんですけれども、最近値上がりが…
地味に懐に効いてくるという。(・ω・`)
して、練習3割、常連さんとの楽しいトーク7割で土曜日は終了。(←
帰宅後は親父とガッツリと酒を飲み明日に備えます。(←←
そして日曜日。
例によって開店アタックで競技開始です。
(日曜日の営業時間中なら好きな時間にやれるのが良いですぬ。)
ハンドガンの部:

(マルイ G17改 マルイ0.20gベアリング研磨弾)
スピードシュートは4秒台で満射と上出来。
駄菓子菓子、ブルズアイが気持ちよく散ってるんですけれども。
もっと丁寧に撃つべきデシタ…。(・ω・`)
片手撃ちの部:

(WA M1911スタスキーカスタム SⅡS 0.25g青ラベル)
スピードシュートは最終の的を外し9発止まり。
慎重に撃ったんでタイムも10秒切れず。(・ω・`)
ブルズアイ? HAHAHAHAHHAHA!!
ライフルの部:

(WE 紳士の鈍器A2 SⅡS 0.25g青ラベル)
スピードシュートは9秒弱で9発と、微妙なライン。(・ω・`)
そしてブルズアイは…、、、、、初弾ェ…。
他は文句無しのド真ん中に入っている弾があるだけに悔しさ倍増です。
と言った感じで今月は終了しまちた。
相変わらず煮え切らない結果に終わるという…安心の尾川クヲリティ。
3部門制覇の野望はまだまだ遠いようでどうも。
何気に茨城に帰ったのは1ヶ月ぶりというね。 超久々。(←
土曜日は開店アタックでひたすら練習しとったワケですが。
レンジに先月の結果が貼り出されとりマシテ、
ハンドガンの部:1位
ライフルの部:2位
片手撃ちの部:4位
といった結果でした。
ライフルは1位貰ったと思っておったんですが、
ベテランのU氏がブルズアイで素敵成績を達成したそうで。。。
ギリで抜かれてました。(・ω・`)
変わりに終わったと思っていたハンドガンが(ry
ちなみに商品はガス缶x2(マルイロング), BB弾一袋(マルイ0.20g)でした。
いつに無く豪華な内容なんですが(ぉ)、ガスボンベ2本は嬉しいですね。
ガスは134aオンリーを愛用しているんですけれども、最近値上がりが…
地味に懐に効いてくるという。(・ω・`)
して、練習3割、常連さんとの楽しいトーク7割で土曜日は終了。(←
帰宅後は親父とガッツリと酒を飲み明日に備えます。(←←
そして日曜日。
例によって開店アタックで競技開始です。
(日曜日の営業時間中なら好きな時間にやれるのが良いですぬ。)
ハンドガンの部:
(マルイ G17改 マルイ0.20gベアリング研磨弾)
スピードシュートは4秒台で満射と上出来。
駄菓子菓子、ブルズアイが気持ちよく散ってるんですけれども。
もっと丁寧に撃つべきデシタ…。(・ω・`)
片手撃ちの部:
(WA M1911スタスキーカスタム SⅡS 0.25g青ラベル)
スピードシュートは最終の的を外し9発止まり。
慎重に撃ったんでタイムも10秒切れず。(・ω・`)
ブルズアイ? HAHAHAHAHHAHA!!
ライフルの部:
(WE 紳士の鈍器A2 SⅡS 0.25g青ラベル)
スピードシュートは9秒弱で9発と、微妙なライン。(・ω・`)
そしてブルズアイは…、、、、、初弾ェ…。
他は文句無しのド真ん中に入っている弾があるだけに悔しさ倍増です。
と言った感じで今月は終了しまちた。
相変わらず煮え切らない結果に終わるという…安心の尾川クヲリティ。
3部門制覇の野望はまだまだ遠いようでどうも。
2011年05月22日
シューティングマッチ@勝ラヂ ~5月~
さて、今週末は勝ラヂにて定例のマッチに参加してきたワケですが。
なお、競技は
『スピードシュート』
『ブルズアイ』
の2つの総合点で競います。
スピードシュート:
横幅1m程度の台に横並びされた丸型のターゲット10ヶに対し、
(大きさはリンゴ~ピンポン玉とランダム)
銃にBB弾を10発装填。
ターゲットに対し後向きに立ってレディ⇒スタートの合図と共に振り返り射撃。
スタートから撃ち切るまでのタイムとヒット数で点数を算出するというもの。
敷居を下げるため、レディ時の銃の位置は自由です。(ホルスターを使わなくてOK)
ブルズアイ:
スタートの合図から1分以内に5発撃ちます。
ターゲットはAPSのような感じです。(中心が15点)
部門は3つあり
・ハンドガン (5m 光学機器使用可)
・シングルハンド(5m 光学機器可 GBBのみ)
・ライフル (10m 光学機器、ハンドガンも可)
(※18歳以下の場合、ライフル部門は7m)
それぞれ上記の通りです。
GBBならばハンドガンとシングルハンドは同じ銃でエントリー可能ですが、
私は分けてます。(特に意味はありません)
先月の結果がアヘアヘだったので、今月はカツカツと練習したワケですよ。
少しでも命中精度を上げるため、ステッカーチューンを施してみたり(ry
そして手応え十分で帰宅。
翌日、昼前に現着し競技開始。
そして…、
踏切| λ.......... トボトボ
へへっ、今月もやっちまったZE☆
スピードシュートで初弾を華麗に外してみたり、
ブルズアイの左右ブレが酷かったり云々。
どーみてもトリガーの引き方に問題ありです、本当にありがt(ry
ライフルはまぁ及第点といったトコロでしょうか。
というか、6秒台満射は久々な気が。
(最近は三八式ばかり使っていたので。 セミオートは速く撃てて素敵です。)
ちなみにKJの10/22、今までは微妙に散り気味でしたが、、、
弾をSⅡS 0.25g(青ラベル)に切替えたらキレイに纏まるようになりマシタ。
そんなこんなで今月は終了でした。
来月はもちっと頑張りたいっす。
~備忘録的課題~
①トリガーの引き方に問題あり。 要ドライファイア
②ダットサイトのエイミング(銃の位置)に慣れるべし