スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年08月04日

パワー厨



さて、その後のDET-Sさんですが、、、








コンペンセイターを取付け、鼻先が伸びますた。
私の鼻の下も伸びまくりです。(謎

WA用のジャンク品(Rタイプのウィルソン用?)を小加工してます。
もちろん取り付けは瞬間接着剤でバビッと(ry


何故コンプを取付けるかというと、
ダットが前よりなのでデザイン的な面もあるんですが、、、






はみ出た6inバレルを隠すためにですね。
乙女の恥じらいというか、金隠しというか。


というのも、前回のDET-Sネタにも書きましたが、
今回は初速を重視しとりまして。
某紳士の自動車番組で言うところ、

『Poooooooooowwwwwwwweeeeeeeerrrrrrrr!!!!!!!!!!』

ってヤツです。(謎


とは言っても、ブリーチはデトニクス用なので、そのままでは初速は上がりません。
(5.1純正バレル、PDIの6inバレルでも70m/s弱)
といふコトで、シリンダー内の負圧バルブの位置を調整してバレル方向のガス量を増やしてみたり。





して、コレがシリンダーと負圧バルブですが、、、
バルブの作動量はシリンダーを貫通しているピン(バルブの抜け防止用)により制限されています。
そこで、




バルブの赤枠の部位を削り、バルブがより後退した位置で停止(バレル方向へのガス量UP)するよう
調整しまして。
削り量は1mm程度でしょうか。
目分量でテケトーに削ったので覚えていませんが。(ぉ





上が純正のデトシリンダーで、下が今回改悪したシリンダーになります。



肝心の初速ですが、マガジン人肌程度で80m/s強となりました。(写真撮り忘れ。。。)
弾は0.25gを使用予定なので、ちょうど良いくらいでしょう。
ガス使用量が増えたので燃費は悪くなっていると思われますが、
1マガジンは余裕で撃ち切れるので問題無さそうです。


そんなこんなで、とりあえづ基本形は完成したので、、、
あとは自分好みに味付けしていこうかと思いマス。
まずはフリーダムアートの樹脂ブリーチですかね(ry  


Posted by 尾川屋  at 00:22Comments(4)DET-S

2011年07月12日

ニコイチ競技銃。


ニコイチ…嗚呼、なんて危険でフレーム歪んでいそうな香りッ。(謎恍惚
ちなみに私のポンコツ車はまだニコイチではありません。
過去の過ちによりボンネットだけハチゴーから剥いできましたが(ry



さて、のっけからハナシが逸れましたが…。
先日、ハイキャパの5.1とか買ってキマシテ。
数年ぶりに素ノーマルのハイキャパ撃ちましたが、
何とも懐かしい感触。
何もしなくても良く動き良く当たりますしね。















とか何とか言いつつも、その翌日には早くも原型を(ry
べ、別に勝ラヂの在庫処分に協力しているワケぢゃないんだから!


…というのも、
メイン機として使っているTOTOさんのバックアップが欲しくなりマシテ。
とは言っても、同じ仕様で組むのもつまらないですしねぃ。
(※本来、バックアップは同じ仕様にするべきモノですけれども。)

更に言えば、ターゲットワンの精密ゲームでも使えるよう、
少し初速が高め(80m/s前後)の銃も欲しかったワケで。
グロックじゃ的に弾がハジかれるだよおおおぉぉぉぉぉぉ。。。


ナオさん曰く、
『え? グロックでもちゃんと狙えば的倒れますよ? (´σ `)ホジホジ』
とのコトでしたが、、、
腕の無い私は道具に頼らないと(ry


といふワケで、
『初速高めの精密銃。 緊急時はスピード系のバックアップも可』
といったコンセプトで組んでみたいと思いマス。


まずは丁寧に畳まれた説明書を展開し、建設方法と使用部品を確認しt…zzz.










して、そうこうしているウチに完成。
シャーシのサイドプレートがキット付属のモノではありませんが、
コレは説明書にある『ハイキャパの製造ロットによる仕様の違い』から来るモノです。

ダットサイトは以前隊長からいただいた、
ノーベルアームズのコンバットエイムを搭載。
ダットもクリアかつシャープなので精密にはもってこいですね。
競技銃にミリタルリなデザインというのがアレではありますが。(・ω・`)



組込み後に試射しましたが作動も良好。
元々精度の良い銃ですが、
アキュコン化することで10mでの集弾が安定したような気がします。
実際に測っていないので感覚的なトコロではありますが。

で、何故測っていないかというと、、、





100発くらい撃ってたらフルオートになって(ry





何というDET-Sエクストリーム。(・ω・`)
シアスプリングのテンション不足からくる
ディスコネクトの不調かと思いましたが、、、
何度バラしても、調整後数マグで再びフルオートに(ry
どうやら原因はシアスプリングとは違う様子です。




とりあえづ、グリップ周りやらイヂる構想も纏まってきたので、
そちらの改悪ついでに原因も探ってみようと思いマス。

あと今回は塗装にもチカラを入れてみようかと画策中。
痛銃にするまでの勇気はありませんが。(・ω・`)
  


Posted by 尾川屋  at 23:59Comments(3)DET-S