2013年10月16日
JSC2013の思ひ出。

いつもの使い廻し写真。。。
さて、10/13 浅草。
今年の大一番、JSCに参加してキマシタ。
昨年に比べ、どれ程成長できたか(主にお腹周り)を示す時が来たワケで。
その後の予定もあり、会場へはクルマで行きましたが、、、
会場の1ブロック北は結構安く止められる駐車場が多く助かりました。
浅草寺の近くは上限金額がないというね、JSC撃ちに来たのに駐車場代がアンリミとか(ry
そんなこんなで、8時の開場とほぼ同時に会場入り。
まだコースの設営中でしたので、私も微力ながら現場監督役としてお手伝いをば。
そして9時に開会式が行われ、いよいよ競技開始です。
今年はDスクワッドでしたので、ACCスタートでございます。
①アクセラレーター
私的にあまり相性の良くないステージなのですが、、、
ある意味、慎重に撃たねばいけない1発目としては誂え向きなコース。
去年ほどではないにしても、いざBOXに入ると緊張しますね。
何となく当たってはいるものの、イマイチ銃の保持が安定せず、握りが浮いているような感覚。
4thまで悪くない感じで纏まったので、5thはちょっと飛ばすも失敗。
Time:10.45
②スピードオプション
続くSPOPも相性が良くないコースなので、『ココは飛ばすステージじゃない』と言い聞かせ。
ACCでAIMが安定していなかったので、慎重に撃つ事を心掛けるも、
気にしすぎてか振りとトリガーが安定せず微妙な感じに。
何が悪いのか判っていても修正しきらないところがマッチプレッシャーかと実感。。。
Time:11.88
③ショウダウン
一転して好きなステージに移り、幾分気が楽に。
しかし気の緩みからか、1stでバッドグリップからの~焦ってグダグダに。(4枚目外して+3秒)
2ndは取り戻すも、続く3rd,4th は1枚リシュート掛けてしまいタイムが悪化。
Time:8.71
④アウターリミッツ
SPOPで抱えた借金を返済しないとイカンので、ちょっと気合を入れて臨みます。
(SDで返しきれなかったので。。。)
1stを手堅く纏めるも、続く2ndで3枚目をリシュートしてイマイチに。
3rdは慎重に行けばよいものの、『2ndのペースで次は行ける』と、
根拠レスな謎の思考に飲まれて3枚目を0.5テンポ速めて撃った結果、外しorz
SDに続きビミョーな結果に。
Time:9.98
ココまででタイムは41.02秒。
目標は80秒切りですが、、、この先のステージ構成を見ると目標達成はギリギリといったトコロ。
次はガンチェックだったので手早く済ませ、空いた時間でちょっとリラックスリラックス。
目標も自分を追い込みすぎてコケないよう、確実に85秒を切る方向にシフトさせます。
⑤ランドアバウト
さて、全8コース中、一番好きなコースですよっと。
全体的に気持ちよく手堅く纏まりましたが、、、
1回だけ微妙なランがあったのを忘れて飛ばした5thが爆死し、結果9秒台に入らずorz
まぁ、前半戦のモヤモヤ感は晴れてきたので良い傾向です。
Time:10.16
⑥ファイブ トゥ ゴー
さ、やって参りました地味に苦手なステージ。
ココはRAのペースで撃つと火傷するので、慎重ペースでトライですよっと。
地味に外しもありましたが、まぁ悪くないかな~と思ってみると、、、
ペースを抑えすぎてて思っていたよりも1秒近く多めに掛かってました。
お、疲れで体内時計に狂いが来た可能性が微レ存?
Time:11.87
さて、ココまでで63.05秒です。
ラストのS&Hは9秒くらいで撃てるとしても、次のPDが鬼門。
今の感じだと12秒位掛かる可能性が高いので、、、下手すると85秒も切れない可能性が。
練習の10秒落ち、昨年から5秒UPかと思うと、若干残念な気持ちになりましたが、、、
まぁコレも私の実力ですし、残る2ステージは楽しく撃とうと決めると、
何やら楽な気持ちになりマシタ。
⑦ペンデュラム
JSC最難関の呼び声高いステージではありますが、意外と相性が良いコースです。
しかし、10月に入ってからはイマイチ調子が出なくて苦手意識も出はじめていたトコロ。
まぁ、いつもの調子で楽しく撃とうと決め、自分のAIMを信じて撃ったところ、いや調子が良い。
9月までの感覚が戻ってきて気持ちよく撃てました。
Time:10.52
⑧スモークアンドホープ
泣いても笑っても最後のステージですよっと。
PDから打って変わっての最高速ステージです。
狙いやすい半面、着弾音が聞き取りづらいので冷静な判断が要求されます。
PDが10秒台に収まり、85秒切りはほぼ確定したので、さらに気が楽になりマシタ。
・・・と言いつつも、グダグダでは終わりたくないので真剣にやりますよ!
4枚のラクタンは飛ばし気味で狙いつつも、ストップは1テンポ置いて確実にしとめます。
3rdでストップを1回外すも、全体的には2.1秒台で撃てている感触。
もう最後は飛ばすしかないでしょ!
ブザー音に鋭く反応し、ダットが1枚目左端のラクタン中央下部に掛かったタイミングで初弾。
そのままいつもの1.3倍程度のスピードをイメージしつつ、右の2枚目、
右端まで銃を飛ばし、銃を切り返すタイミングで3枚目。 そのまま左に戻しつつ4枚目。
ここまで撃ち漏らした感触は無いものの、かといってイチイチ確認しているスピードではないので、
自分の感覚を信じてストップを撃ち抜きます。
ストッププレートのやや左に弾が飛んで行ったように見えたので、おそらく当たっているはず。
・・・全部当たったよなと、刹那の記憶を振り返り再確認。
そして渾身のランが成功したと確認でき、思わずガッツポーズが。(痛
結局、1.86秒と、自己最速記録が本番で出ました。
トータルタイムも最速というね(ry
Time:8.13
合計タイム:81.70秒
一時はどうなるかと思いましたが、終わってみれば81秒台と悪くないトコロで収まりマシタ。
総合順位も23位(修正入って24位?)と、昨年の90.66秒,40位と比べ、しっかりと更新できました。
また、他のクラスではイマムラ氏が記録更新かつタクティカル部門優勝という素晴らしい成績を残されてました。
まさに職人ですねぇ。 シブすぎです。
そんなこんなで、今年のJSCも無事に終わることが出来ました。
昨年の反省から、今年は色々な場所、色々なマッチに出ようと決めて活動してきましたが、
ソレにより視野が広がり、自身のスキルが向上しているコトを実感でき楽しかったです。
と同時に、色々な方との交流も増えたのも良い収穫でした。
ハイレベルなシューターの撃ち方を見て参考にさせていただいたり、
アドバイスを貰うコトもとてもあり難いですし、人との繋がりが増えることが単純に嬉しいのですよ。
結局、1人ではいずれ限界が来ますし、楽しくなくなってしまうコトは今まで経験してきています故。
練習場所を提供していただいたレンジマスターの皆様、練習に付き合ってくださったシューターの皆様には
この場を借りて御礼申し上げます。
また、この先もお会いする機会が多いと思いますので、
引き続き宜しくお願い致します。
なお、来年のJSCは開催未定ではありますが、、、
まずは来年のアンリミに向けてまた練習に励まねばですね。
大会は終わったばかりですが、モチベは高いですよ!
そういえば去年私のひとつ上の順位の方がグロック・・・
って、尾川屋さんでしたか(笑
今年の私はRDで12秒、PDで13秒とたたいてしまい
84秒・・・
来年は負けません(笑
運に左右される事の多いサバゲと純粋競技のシューティングの違いが面白いです。
私は加齢による動体視力や反射神経の衰え克服のために卓球など始めましたよ(o^-^o)
小説の極大射程によるとシューターは射撃前にはカフェインを取らないようにするようですね。
早起きの為にコーヒーとか摂りすぎたりしていませんか?
JSCお疲れ様でした!
アクリルマウントやサファリについてお話を聞かせて頂いて、ありがとうございました。
また、大会等でお会いできるのを楽しみにしております!
昨年も近いところで競っていたんですねぇ。
世間は狭いものです。
そして来年も負けません(←
>ヨシキさん
動体視力もそうですが、ちょっと斜視持ちなんで、
両目でしっかりと的を捕らえるようにする等が来年の課題になりそうです。
そして当日は・・・カフェイン摂りまくりでした。
(流石に寝る前は控えてましたが)
>もじゃもじゃさん
先日はお疲れ様でした。
顔見知りの居ないスクワッドで緊張しきりでしたが、、、
いろいろとお話ができて楽しかったです。
また宜しくお願いします!