2011年09月05日
てんさんからの預かりモノ。 其之参
DiRT3面白すれーッ!
…といふコトで、最近は日記をサボりゲームばかりやってまして。(ぉ
私的にはクワトロS1をドライブできるのが嬉しいトコロ。
欲を言えばA2が良かったんですけれども(ry
もとい。
てんさんから再び修理の依頼を承りマシタ。

STIのHL2000です。
キレイにアルマイトされたマウントやマグウェル、
専用刻印の数々が非常に眩しい逸品でござります。
依頼内容は、
①作動不良の改善
②スライドストップノッチの再生
とのこと。
①は作動はするものの、スライドストロークが半分以下に落ちています。
ノズルが戻らないので給弾されないという状態。
②はまぁ、ある意味御約束ですよね。
まずは本体を一通りバラして清掃と部品の破損確認をば。
使用に伴う汚れはあるモノの、コレといって変形や破損は無く。
とりあえづ、シア周りのバリや当り面を軽く磨いて終了。
駄菓子菓子、組直しても症状は改善されず。
いや、シアー切れる時のトゲトゲした感覚は消えましたが。(ぉ
スライドのエンジンは無問題。
ハンマーの打撃速度は正常。
ノッカーもキチンと動いています。
ノッカー?
…。

コイツかあぁぁぁぁぁぁぁッ
左が正常なマガジン、右がてんさんのマガジンです。
どー見てもバルブプレートが上がり切っていません、本当にありg(ry
プレートはSUS製とみえ、手持ちのヤスリでは歯が立たない(ぉ)ので、
マガジン側を磨き、プレートがスムースに動くよう調整しマシタ。
最初から気付けよ俺。。。
さて、作動が戻ったトコロで次はスライドノッチですが、、、

ノッチ、貫通させてもよろしおすか?>てんさん
ノッチ貫通し整形⇒金属板貼付で補強といった具合で思案中です。
また、左側面の傷も御希望とあらば消しますが…。
1911系のスライドはサイドポリッシュしないとですね!(謎力説
フロントサイトが無いのなら。
~Good by my sweet brass~
真鍮さようなら。
SW1911DK を改悪する。 ~其之壱~
てんさんからの預かりモノ。 其之陸
てんさんからの預かりモノ。 其之伍
~Good by my sweet brass~
真鍮さようなら。
SW1911DK を改悪する。 ~其之壱~
てんさんからの預かりモノ。 其之陸
てんさんからの預かりモノ。 其之伍
毎度調整を受託していただきありがとうございます。仕様に尽きましては【有】尾川屋製作所に一任いたします。好きに加工シテクダサイ増せませマンセー( ̄∀ ̄)
正直コイツを活躍させようと昔は想わなかったから、予備マグないんだよねf^_^;
現在そいつに使える予備マグが近くに一つもないのが難点。ナントカシナキャp(´⌒`q)
今度発売の新型も好いけど、ノンホップノ強みは棄てがたいからね♪
まぁ、その辺も近所で見かけましたらお願いします。
支払い振り込みは吸い過ぎン女子で??
うぃうぃ、了解しました。
ソレでは原型を留めないほどのナウでヤングな(ry
パッキン形状が違うのは面倒ですよねぃ。
実家のほうでも在庫無いか探してミマス。
尾支払いは『るふいら!!』一冊でOKっす。(ぉ