2013年02月12日

WING CUP赤羽に参戦してきた。

WING CUP赤羽に参戦してきた。

週末は久々に(?)実家に帰省し、勝ラヂに入り浸っておったワケですが。
夜は水戸市内に於けるアスパラ消費量No.1との噂が流れている某トンカツ屋さんへ。
つか、実家から凄く近いのですが、、、ようやく行くことが出来た次第。

ちなみにご飯は『大盛り』の他、『華盛り』も注文できるそうです。(謎




そんなこんなで、昨日は赤羽フロンティアさんで開催されたWING CUP赤羽に参戦してキマシタ。
相棒はいつものグロ17でございます。
前日の整備でアゴが割れ始めてましたが、、、何も見なかったことにして瞬着を流してみる。

…俺たちは、このスライドを使うことを、強いられているんだッ!! (割れアゴつながりで

亜鉛製のウェイトにもガッツリ流して接着面積を稼いでいるんで、
すぐに壊れるコトは無い…ハズ。



フラグの準備も整ったトコロでいざ競技開始ですよ。
ちなみに撃ち順はまさかの大トリでした。  

…コレはつまり、、、そういうコトですね?(謎



初回のステージはダブルタップでござります。
今回からエキスパートクラスなので、1発勝負になるワケですが、、、
必然的にプレッシャーも増大ですよ。

更に私の前のI氏が素晴らしいランをしただけに、ハードルがググッと上がるというね。
目測で富士8合目といったトコロでしょうか。(謎

緊張しすぎるのもアレなので、いつも通りの軽いノリでボックスに入り準備開始。
入念にサイトチェックを行いますが、、、やはり緊張で少し手が震えます。
後は日頃の練習で磨いた己の感覚を信じるのみです。

そしてブザーに鋭く反応しドロー。
ダットは吸い込まれるように下段4番へ。
速射時のガク引きを考慮し、的のやや左側をAIMしダブルタップ。
感覚的に撃ち漏らしがないことを確信しつつ上段1番をAIM。
振り上げた銃のモーメントを打ち消し、即座にダブルタップ。
そして中心のストップターゲット目掛けて銃を振り下ろし、、、真芯を捕らえきる寸前にトリガーを絞りストップ。

タイムは1.97秒でした。

前回が2.25秒だったので0.28秒の大躍進ですよ。
撃ち終ったあとにはドッと疲れが(ry
どうやら成績は首位に立てた様子。



続くステージのMOVEも入念にサイトチェックと足捌きの復習をば。
ココを無難に乗り切れば上位入賞もグッと近づきます。

そしてブザー音と共に競技スタート。
無難にドローし、悪くないタイミングで初弾を放ちます。
左側の枠に移動し、続く的を華麗にミスorz
続く3枚目も左側に外してしまい、撃ち直しに移行する… はずが、体は既に右枠の移動体勢に(ry

そしてマトリックスの如く傾斜し…

















尾川屋終了のお知らせ orz












1stステージは文句無しのブッチギリタイムでしたが、、、
2ndステージも12.11秒という仏恥義理タイムを樹立するコトに成功しマシタ。 (南無

競技開始時の、
『実力以上のコトはできないので、落ち着いて背伸びせずに撃つ事が重要です。』
といふアドバイスが今頃アタマを過ぎります。
ま、人間欲かくとダメってことですね。(・ω・`)


最終のWINGCUPも精神的ションボリックを克服できず(?)4mウィークハンドで1ダウンかまして撃沈です。
後半は謎の覚醒(開き直りの境地?)から、それなりの速射で満射達成できマシタ。
崩れっぷりと後半クリーンの流れを鑑みると…、まだまだメンタルの鍛え方が足りないといふトコロでしょうか。



最終成績は15位くらいだったような気がします。
優勝は流石の安定感をみせたnakita氏でした。 
おめでとうございます。(下衆い笑みで

射撃の安定性といえば、エクストラステージでのI氏の射撃は素晴らしかったです。
見てる側に全くの不安を感じさせないトコロが最高に格好良いですねぇ。
あのストイックな雰囲気といい、私もいつかは格好良く撃てるようになってみたいっす。(・ω・´)







WING CUP赤羽に参戦してきた。

して、WING CUPのあとはシュートオフイベントの『ウマッチ』に移行ですよ。
使用銃はアイアンサイトの銃限定(ホルスター不要)なので、
使用銃をグロ17からSTIにチェンジです。
旧型(レースメカ)の4.3inですが、

 ・取り回しの良いコマンダーサイズ
 ・低反動
 ・良好な命中精度
 ・イカすセイバートゥースセレーション

と、お気に入りの一丁です。
付き合いの長い銃ですから、使い慣れているというのも重要なポイント。

4~5mから達人君9体+ペッパーポッパー1体を狙うのに、
キャリーマグ1本のみというのがやや不安要素ではありましたが、、、
無茶せずに狙えば充分という自信を持てるのも、使い慣れた銃の強みですね。

厳正なる抽選の結果、WINGCUP優勝のnakita氏をハブり(ぉ)、かぢや氏と初戦を戦うことに。

...。














ま た お 前 か ッ ! 













何この安定のターゲット1的組み合わせ(ry
ココまで来ると赤いパラコード的な何かを感じますね。
そして骨肉の争い(違)の結果、僅差で勝利をもぎ取りましたm9っ

続くステージも薄氷の上を渡るかのようなギリギリ展開で、気がつくと最終戦に。
ラスボス…もとい、対戦相手はあづ氏でした。

緊張の面持ちで競技スタートしたワケですが、、、1ラウンドは敗退。
ココまで1ラウンドは先取してこれましたが、ここにきて逆に先取されてしまうという展開です。


ウマッチのルールとして、2ラウンド先取したほうが勝者となるワケですが、、、
各ラウンドを勝ったほうは4mから5mラインに下がるコトになります。
ココでハンデを生かして2ラウンドを取れば、お互いに5mで3ラウンド目となりますが、、、
1ラウンド目を先取したほうは先に5mの感覚を掴めるので有利なワケですよ。


ココにきて私のSTIは給弾不良の症状で出ており、『撃てば当たるのに弾が出ない』という状況。
2ラウンド目は僅差で勝てましたが、
最終ラウンドは給弾不良が多発してしまいアッサリと負けてしまいマシタ。

最後くらいは同時にポッパー倒して僅差勝負なドラマを生めれば最高に盛り上がったんですが、、、
やや不完全燃焼な感じで終わってしまいマシタ。(・ω・`)



あ、ちなみに裏トーナメントの優勝は初戦でボコッたかぢや氏でした。
おめでとーございまーす。(棒


と、コレで当日の全イベントが終了となりマシタ。
その後は皆で掃除して夕食を摂って解散となりマシタ。




次回は3/24に長原にて開催とのコトですが、速攻リベンジを目論むも
私は地元イベントお手伝いとして参加するため参戦不可能というね orz
4月下旬に赤羽でありそうな雰囲気なので、こちらに照準を合わせて練習をしたいと思いマス。

まずは・・・部屋の床にテープを貼ってMOVEのBOX作るべか。。。




同じカテゴリー(WING CUP)の記事画像
WING CUPの恥ずかしい(?)思ひ出。
シューティングマッチ 2連戦
同じカテゴリー(WING CUP)の記事
 WING CUPの恥ずかしい(?)思ひ出。 (2013-02-13 22:54)
 シューティングマッチ 2連戦 (2013-01-20 22:54)

Posted by 尾川屋  at 23:51 │Comments(3)WING CUP

この記事へのコメント
11日のWINGCUPへのご参加有り難うございました。
WINGCUPに参加してくださった方々のブログを
自分のブログにまとめて載せたいのですが、
リンク貼らしてもらってもかまわないでしょうか?
Posted by フロンティア山中 at 2013年02月13日 20:07
下衆い笑みが心地イイです(笑)
Posted by nakitanakita at 2013年02月13日 21:51
>山中社長
先日はお疲れ様でした。
ブログリンクの件、了解です。
宜しくお願い致します。


>nakitaさん
先日はお疲れ様でした。
自爆しなければ良い勝負が出来たのでは無いかと勝手に思い込んでいるワケですが…。
次回の赤羽開催の際はリベンジさせていただきます(w
Posted by 尾川屋尾川屋 at 2013年02月13日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。