2011年05月13日
改悪日記。 ~アキュコンプ編 part.2~
さて、購入早々に改悪の道まっしぐらとなってしまったアキュコンプですが、、、
前回写真を載せた部品を組み合わせ、

こんな感じになりマシタ。
先端の凹凸を削りフラットにしたのはコンプを取り付ける為でした。
マウントはマヌイG36C用のサイドレイルを流用。
スライドとの干渉を避けるため、1.5mm程のABS板を噛ませて接着しています。

そして銃に取付けてみる。
思惑通りダットサイトをローマウントでき、フロントヘビーになるスタイルに。

ちなみにコンプはジャンク箱からピックアップ。
過去にMGC サイドラーカスタムから強奪したものを流用しています。

というのも、その昔SJCのレースガンに憧れて、KSCベースに組んだコトがありまして。
この時はG34用のアウターバレルにイモネジで下から止めていました。
完成した瞬間にマイブームが去ってしまい(ぉ)、バレル周りを元に戻してドナドナしてしまいましたが。
そして今、取外して眠っていたコンプがまさかの復活という(ry
念のため作動チェックしたのち、再びバラします。
長くなってしまったので、
フレーム加工~完成はまた次回。
(情報の小出し or ネタの先延ばしとも言ふ。)

て、尾川屋サン… またパテ盛りですか。(・ω・`)
前回写真を載せた部品を組み合わせ、
こんな感じになりマシタ。
先端の凹凸を削りフラットにしたのはコンプを取り付ける為でした。
マウントはマヌイG36C用のサイドレイルを流用。
スライドとの干渉を避けるため、1.5mm程のABS板を噛ませて接着しています。
そして銃に取付けてみる。
思惑通りダットサイトをローマウントでき、フロントヘビーになるスタイルに。
ちなみにコンプはジャンク箱からピックアップ。
過去にMGC サイドラーカスタムから強奪したものを流用しています。

というのも、その昔SJCのレースガンに憧れて、KSCベースに組んだコトがありまして。
この時はG34用のアウターバレルにイモネジで下から止めていました。
完成した瞬間にマイブームが去ってしまい(ぉ)、バレル周りを元に戻してドナドナしてしまいましたが。
そして今、取外して眠っていたコンプがまさかの復活という(ry
念のため作動チェックしたのち、再びバラします。
長くなってしまったので、
フレーム加工~完成はまた次回。
(情報の小出し or ネタの先延ばしとも言ふ。)
て、尾川屋サン… またパテ盛りですか。(・ω・`)