2011年05月29日
STI最強仕様にKSCの本気を見る。
さて、PPSも終わり午後からは通常(?)営業に戻ったワケですが。
月末ということもあり、常連の皆さんはゲームの追込みに余念が無い様子。
かく言う私も、ウルトラセブンターゲット(B級)が同率一位なので、
最後の足掻きをしていたワケですよ。
おそらくB級は今月で強制(ぉ)卒業となるので、
最後は1位で〆たいのが人情というモノで。
駄菓子菓子。
パラオードはフロントサイトが可変式(謎)になってしまい使用不能。
バックアップのGCNMもハンマーとノッカーを留めているピンが歪んだ様子で作動不良。
さらにマガジンのリップが緩いようで2発給弾するという(ry
そこで銃をSTI(4.3カスタムショップLtd.)に変更したワケですが、
2発目でスライドが閉鎖不良に。
今までそんなトラブルは無かったので、何事かと銃をチェックすると、、、
ぽろりんちょ。
ノズルが折れました。本当にありg(ry
KSCの持病というか、弱点ではあるんですが、、、
何だってこんな時に。(・ω・`)
まぁ、少なく見積もっても累計5,000発以上は撃っている銃なんで、
仕方ないといえば仕方ないか。
ココしばらく全バラして破損チェックしていなかった私にも問題がありますし。
さて困った。
閉店まであと2時間弱。
未だに記録は更新できず、撃てる(競技に通用する)銃は手元に無いというね(ry
そうして気がつくと、こんな銃を買ってました^^
KSC STIシリーズの最強仕様、イーグル5.5ハイブリッドでござります。
早速レンジで作動チェックとゼロインをば。
各部作動は問題なく、箱出しでも集弾は極めて良好。
大まかにゼロインを済ませ、5m 20発での集弾。(SⅡS 0.25g 青ラベル)
0.5秒/発のペースで撃ってコレとは、、、流石はSTI。
4.3も集弾は良好ですが、ココまでは纏まっていなかったので。
また、サイトの修正限界を超えていたので、6時照準で狙っていたのが、
今回はサイト上面とツラで着弾するよう調整できたので、
より自信を持って撃てるようになりマシタ。
こ、これで勝つる!
マルイのハイキャパにより影が薄くなってしまったSTIですが、
やはり名機は健在です。
風邪を引いてしまったので今日はこの辺で。
詳細はまた次回にでも。
あ、セブンターゲットの結果?
結局記録は更新できませんデシタ^q^
最後に凡ミスしなければ18発クリアできたんですけどね、、、
2011年05月29日
PPSとフロントサイト。

さて、昨日は新宿ターゲット1にて、
池上氏主催の『ピンポイントシューティング(PPS)』に参加してきました。
勝ラヂの大会ではブルズアイの結果が奮わずに首位を逃すことが多々あるので、、、
折角の機会ですし、上達のコツを掴めればと。
ちなみにAPS銃向けの競技内容ですが、銃の種類は問わず参加可能です。
さらにフリースタイルクラスであれば両手持ちも可能とのコト。
当日かぢやさんに聞くまで片手持ちオンリーだと思っていたので、
尾川屋元気百倍です。(ぉ
銃は各部品の保持剛性を上げ、撃ち慣れているWAのパラオードで参加しましたが、、、
肝心の大会では妙にバラけるワケで。(・ω・`)
アレコレと考えながら銃を確認すると…。
フロントサイト一体型のコンプがグラグラになってました^q^
それによりフロントサイトが円周方向に動くので、
サイト通りに狙っても着弾がブレまくると…。
な、なんだってこんな時に。。。
固定するにはアウターバレルと接着するしかないワケですが、
競技中に『あ、いま接着中なんで待っててくらさい^^』なんて言えるワケでもなく。
そんなこんなで、続くプレートやKYLもグダグダで終了でした。
今回は結果奮わずでしたが、競技内容や流れを掴めたので、
次回は緊張せずに取り組めそうです。
必殺兵器も手に入りましたし。(謎)
来月こそは…打倒ナオさん(ぉ
P.S.
抽選会でキャロム製 Cz75用の紫檀フルチェッカーグリップをいただきました。
ちょうど造り掛けで放置しているCzがあるので、有効に活用させていただきマス。