2011年09月25日
行くんじゃなかったウエスタンアームズ
と、いふコトで、、、
24日は本山こと、WA渋谷店まで部品を買いに行ってきたワケですが。。。

気が付いたら本体も買ってました。(テヘペロ
M1911A1 プライベートライアンモデルでござります。
いあ、特に買う気は無かったんですが、、、
どちらかと言うとBHDモデルを買おうと思ってですね(ry
BHDモデルですが、ブラスト処理された表面の質感は素晴しいんですが、
・ブラストによりエッジのダレ、ムラ
・パーカライズされた金属部品との色味の差
が気になったので、コッチに変更しました。

所謂『バトルダメージ』仕様なので、擦れが再現されていますが、、、
闇雲に削っているワケではなく、
手で触る部位やホルスターの抜差し等で擦れそうな箇所を削られているのが好印象です。
(実銃を見たワケではないので、実際には違う擦れ方をするかもですが。)
また写真では見辛いですが、
スライドとフレームの側面は薄くヘアライン処理されています。
ちなみに、擦られた部位はHW材の地肌ではなく、
下地にシルバーが1層乗せられているようです。

して、パーカライズされたマガジンと金属部品です。
BHDモデルでは色の違いが目立ちましたが、
こちらは塗料の調色が良いため殆ど違いはわかりマセン。

最後に某無敵先生モデルと一緒に。
黒染めされた1911も良いですが、パーカー色のA1も良いですねぃ。
と、いふコトで、、、
また『勿体無くて撃てない』モデルが増えて(ry
ターゲット1で試射したトコロ、鬼HOPも無く素直な弾道だったので、
チャンバーは他モデルへ換装するかもですが。。。
24日は本山こと、WA渋谷店まで部品を買いに行ってきたワケですが。。。

気が付いたら本体も買ってました。(テヘペロ
M1911A1 プライベートライアンモデルでござります。
いあ、特に買う気は無かったんですが、、、
BHDモデルですが、ブラスト処理された表面の質感は素晴しいんですが、
・ブラストによりエッジのダレ、ムラ
・パーカライズされた金属部品との色味の差
が気になったので、コッチに変更しました。

所謂『バトルダメージ』仕様なので、擦れが再現されていますが、、、
闇雲に削っているワケではなく、
手で触る部位やホルスターの抜差し等で擦れそうな箇所を削られているのが好印象です。
(実銃を見たワケではないので、実際には違う擦れ方をするかもですが。)
また写真では見辛いですが、
スライドとフレームの側面は薄くヘアライン処理されています。
ちなみに、擦られた部位はHW材の地肌ではなく、
下地にシルバーが1層乗せられているようです。

して、パーカライズされたマガジンと金属部品です。
BHDモデルでは色の違いが目立ちましたが、
こちらは塗料の調色が良いため殆ど違いはわかりマセン。

最後に某無敵先生モデルと一緒に。
黒染めされた1911も良いですが、パーカー色のA1も良いですねぃ。
と、いふコトで、、、
また『勿体無くて撃てない』モデルが増えて(ry
ターゲット1で試射したトコロ、鬼HOPも無く素直な弾道だったので、
チャンバーは他モデルへ換装するかもですが。。。