2011年08月01日
リアルメカ仕様の補修。
そういえば土曜日ですが、、、
PPSに参加された皆様、お疲れ様でした。
結果は…またしてもナオさんに優勝を攫われてしまいマシテ。
(自称)二日酔いに負けるなんてえぇぇぇぇぇ(ハンカチ噛み噛み)
午後はナオさん、てんさんとで渋谷のWA本山参りをば。
XMの補修部品を買うはずが、4階でジャンク部品を漁り、
1階で鉄砲も買ってしまうというね(ry
こちらの紹介はまた後日。
その後はJR最強の埼京線にて赤羽に移動。
ナオさんオススメの中華料理店で景気付け(謎)をし、フロンティアへ。
赤風呂は初めてだったんですが、中古品や補修品が結構あり目移りが(ry
各々、探していたブツを購入し撤収です。
その後は再びターゲット1に戻り、ダベッたりゲームやったりと盛り上がり撤収。
帰路は下道(国道20号)を使いましたが、、、
激しい豪雨に見舞われるというね(ry
軽く泣きそうになりながらも無事帰宅できました。
で、本題ではありますが。(ぉ
先日のアキュコンプ建設の御代ということで、STIエッジをいただきましてん。
リアルメカ仕様で、中古購入するも不調により飾りにしていたとか。
帰宅後確かめると、確かにブリーチから激しくガスが漏れているという状態。
ボーマータイプのリアサイトからV字にガスが噴出します。(ぉ
まるでVポートコンプ!(ぉぉ
そしてガスで冷えたリアサイトがヒンヤリ心地良いでござるよ。(ぉぉぉ
とりあえづ、不調の原因を探るべくバラしてみたり。
STIを全バラするのは初めてですが、ブリーチやサイトの構造が複雑で凝ってますねぃ。
展開図が無いので手探りでの分解ではありましたが、
早速原因が判明。
原因:ピストンカップがついて無かった。
おそらく元々はカップ状のゴム部品があったと思われますが、
ソレが欠品しているコトでガスが駄々漏れていた…と。
これ、部品取り寄せるにも在庫あんの?(・ω・`)
仕方ないので(?)、ジャンク部品からとあるブツをピックアップ。
シリンダー内径、切替えバルブの位置に合わせて削り、、、

こんな感じになりますた。
マヌイM92用のピストンカップの流用です。
カップの固定? もちろん瞬間接着剤使ったに決まって(ry
ブリーチを元に組立て、スライドに組み込みます。
そしてサイトベースを組みつけ、アッパーを組んで、、、
アッパーを組んで、、、
組んで、、、

まぁ、割とナチュラルにこんなミスをしてみたりもしたんですが。
最後のネジ締めるまで気付かなかった自分が大好きです。
して、元のカタチに戻して作動チェック。
レースメカに比べると動作スピードはやや遅いですが、
特に問題なく作動を確認。
スライドストップもOKです。

マルイ0.20gで初速はこんな感じ。
んー、なかなかイイんじゃない?(自賛
といふコトで、無事復活しました。
コレで押入れに仕舞い込まず、
使ってあげるコトが出来そうです。
銃は撃ってナンボですしね。
まぁ、なんだ。
持つべきものはジャンク部品ですな!(違
たまたまヒラメキが上手くいっただけですが(w
こんにちは。
ん~、おかしいなぁ~。
確か、ナオさんに「STI用 純正ピストンカップ」をプレゼントした記憶が?
まぁ、KSCはパーツ発注から到着が早いので、純正品をお勧めします。
因みに、今でもパーツは「限定品」でない限り、普通に販売してます。
限定品は、故障品を送付して新品を交換購入しかできませんが・・・。
およよ? 輸送途中に無くしたかな…。
今回は休日に作業+何かイジりたかったので、
テキトーに部品探して組んでみました。
すぐにダメになると思うので(ぉ)、
壊れたら次は純正品にしたいと思います。
ありがとうございます。助かります。m(_ _)m