2013年04月08日
久々の精密射撃。
さて、昨日は赤羽フロンティアさんにてPPSに参加してきました。
前回参加したのは9月の新宿PPSが最後でしたので、実に7ヶ月ぶりというね(ry
しかもその回はミリポリで出ていたので、、、GP110Sを握るのはもう本当に懐かしいレベル。(←
流石にマズいと思い、平日にチョイチョイと自室で練習しましたが、、、
銃のほうはガス漏れも無く問題無いようなので一安心。
駄菓子菓子…というか案の定、
銃はプルプル震えてマトモに狙えないという体たらく。
スタンスの思い出しとゼロインで少しはマトモになりましたが、、、まだまだダメダメな感じ。
10mはタナカのKar98kで出場予定ですが、自室では10m取れないのでとりあえず構え方の練習のみで終了です。
まぁ、この間 勝ラヂで撃ってた時は当たってましたし、大丈夫じゃね?(←フラグ
そして当日、一身上の都合(別名:寝坊)により開始10分前に会場に到着。
程なく競技開始となり、まずは10mから。
競技開始前に1発試射したところ、やや下に着弾したので、ブルズアイはやや上方に狙点を修正して撃つ感じでひとつ。
(アイアンサイトなので着弾は見えないので。)
そして一通り射撃終了後、ターゲットを確認すると、、、
ターゲット上方へ場外ホームランを量産してました!/(^o^)\
結果、20点というステキ成績を達成orz
続くプレートも、銃も自分も信じられない状況で臨んだ結果、
あからさまに外したと思った4枚目を抜いたのみ。
KYL? お察しください。(南無
そんなワケで、KTW No.4ライフルで挑んだ前回を大きく下回る成績でフィニッシュと相成りました。
入念なゼロインもそうですが、やっぱしサイトをもっと見易くしないとですね。
あとガク引きしているので、こちらも要練習っと。
そして気を取り直して5mですよっと。
10mに比べればグッと的が近くなるので狙い易くなります。
当然、条件は皆さんも一緒なので、私一人が楽を出来るワケではありませんが。。。
こちらは銃をいつもの(?) KSC GP110S に変更です。
110Sといってもサイトはアイアンだったりします。
ブルズアイは練習の甲斐あり(?)、比較的マトモに撃てましたが、
後半の4発がガスタンクの冷えで着弾が下がり、83点で終了。
プレートは3枚目を外してしまいましたが、
制限時間ギリまで粘った5枚目を何とか射抜き40点を確保。
そしてKYLは3枚目を下方に外してしまい、意気消沈するも、、、
とりあえづ撃っておくかと4枚目を撃ってみたり。
この時は緊張感から開放され、不思議とよく集中できました。
そのワリには撃つ瞬間にやや銃が震えてしましましたが。(←
そんなこんなで、これにて今回の競技は終了です。
的を回収すると、、、何と3枚目はオンラインで的に入ってました。(ぉ
そして4枚目は、、、

ほぼ真芯に着弾しとるじゃないですか!
我ながらコレは気持ち良い着弾でした。
…というか、KYLで満射したの初めて鴨?
まぁ、ベテランの方から見ればププスな感じだと思いますが、、、
にわかレベルの私としては嬉しい着弾位置なのですよ。
一位二位争いは1点差の接戦でしたが、、、
私もちゃっかりと3位を取れたようです。(池上氏と同率でしたが)
といふコトで、、、最近は鉄板撃ちばかりでしたが、
良い息抜きというか、楽しく撃つ事が出来ました。
しばらくはアンリミの練習がメインになりますが、、、
感覚を忘れないようにこちらも忘れずに練習したいと思いマス。
次回は10mで100点超えを目標でひとつ。
前回参加したのは9月の新宿PPSが最後でしたので、実に7ヶ月ぶりというね(ry
しかもその回はミリポリで出ていたので、、、GP110Sを握るのはもう本当に懐かしいレベル。(←
流石にマズいと思い、平日にチョイチョイと自室で練習しましたが、、、
銃のほうはガス漏れも無く問題無いようなので一安心。
駄菓子菓子…というか案の定、
銃はプルプル震えてマトモに狙えないという体たらく。
スタンスの思い出しとゼロインで少しはマトモになりましたが、、、まだまだダメダメな感じ。
10mはタナカのKar98kで出場予定ですが、自室では10m取れないのでとりあえず構え方の練習のみで終了です。
まぁ、この間 勝ラヂで撃ってた時は当たってましたし、大丈夫じゃね?(←フラグ
そして当日、一身上の都合(別名:寝坊)により開始10分前に会場に到着。
程なく競技開始となり、まずは10mから。
競技開始前に1発試射したところ、やや下に着弾したので、ブルズアイはやや上方に狙点を修正して撃つ感じでひとつ。
(アイアンサイトなので着弾は見えないので。)
そして一通り射撃終了後、ターゲットを確認すると、、、
ターゲット上方へ場外ホームランを量産してました!/(^o^)\
結果、20点というステキ成績を達成orz
続くプレートも、銃も自分も信じられない状況で臨んだ結果、
あからさまに外したと思った4枚目を抜いたのみ。
KYL? お察しください。(南無
そんなワケで、KTW No.4ライフルで挑んだ前回を大きく下回る成績でフィニッシュと相成りました。
入念なゼロインもそうですが、やっぱしサイトをもっと見易くしないとですね。
あとガク引きしているので、こちらも要練習っと。
そして気を取り直して5mですよっと。
10mに比べればグッと的が近くなるので狙い易くなります。
当然、条件は皆さんも一緒なので、私一人が楽を出来るワケではありませんが。。。
こちらは銃をいつもの(?) KSC GP110S に変更です。
110Sといってもサイトはアイアンだったりします。
ブルズアイは練習の甲斐あり(?)、比較的マトモに撃てましたが、
後半の4発がガスタンクの冷えで着弾が下がり、83点で終了。
プレートは3枚目を外してしまいましたが、
制限時間ギリまで粘った5枚目を何とか射抜き40点を確保。
そしてKYLは3枚目を下方に外してしまい、意気消沈するも、、、
とりあえづ撃っておくかと4枚目を撃ってみたり。
この時は緊張感から開放され、不思議とよく集中できました。
そのワリには撃つ瞬間にやや銃が震えてしましましたが。(←
そんなこんなで、これにて今回の競技は終了です。
的を回収すると、、、何と3枚目はオンラインで的に入ってました。(ぉ
そして4枚目は、、、

ほぼ真芯に着弾しとるじゃないですか!
我ながらコレは気持ち良い着弾でした。
…というか、KYLで満射したの初めて鴨?
まぁ、ベテランの方から見ればププスな感じだと思いますが、、、
にわかレベルの私としては嬉しい着弾位置なのですよ。
一位二位争いは1点差の接戦でしたが、、、
私もちゃっかりと3位を取れたようです。(池上氏と同率でしたが)
といふコトで、、、最近は鉄板撃ちばかりでしたが、
良い息抜きというか、楽しく撃つ事が出来ました。
しばらくはアンリミの練習がメインになりますが、、、
感覚を忘れないようにこちらも忘れずに練習したいと思いマス。
次回は10mで100点超えを目標でひとつ。